落合采配に思う。「レギュラー」もひとつの役割でしかない。

落合監督はどれだけ調子を落としてても「レギュラー」を固めて戦うタイプ。
レギュラーか否かを、明確に決めている。
一人前と認めているのはレギュラーだけ、と明言している。
でもその一方で監督は、「レギュラー」という役割を「代打」「代走」「守備固め」といったと同じひとつの役割としか見ていないんだなあ、と最近思う。
物事を常にフラットに捉える監督ならではの考え方な気がする。あくまで推測だけど。
どんだけ打てなくてもグスマンを使い続けている。一年を通して考えると、彼がコンスタントに打たないと後半戦苦しくなると思っているんだろう。
開幕当初はチェンと吉見の出遅れで、もっとチーム防御率が悪くなると予想してたけど、思いのほか投手陣が健闘してる。防御率2点台。
だからこそ、1試合3点とればOKという考えだから、グスマンを辛抱強く使い続ける期間が延びている。
グスマンはレギュラーの役割しか担えない選手と思っているからではないか。
逆に堂上兄ちゃんはどんだけ調子良くても先発で使われにくい。
守備の信頼性が低いというよりも、「一打席の集中力」という代打の特性を買っているんだろう。
またその逆に堂上弟は「レギュラータイプ」。波が少なく平均的に安定しているイメージ。
だから、いま彼はどれだけ二軍で調子が良くても井端荒木が動けるうちは一軍にも呼ばれにくい。
藤井も野本も平田も大島もレギュラータイプだろうけど、相手に与える怖さがないからグスマンの怖さを買っているんだろうなあ、と推測。
「レギュラー」もひとつの役割でしかなく、人材配置は、選手の「強み」に基づいて。
会社の組織論にものすごく参考になる選手起用法だなあと。
あいかわらず落合信者。。。
短期的な調子だけ見てとっかえひっかえしてるどこかの監督とは大違い。
画像
(すいません、写真お借りしました)