内沼普太郎著「本の逆襲」

自分の可能性は無限に広がっているんだと、意味もなく大きな気持ちになったり、
一方で、どの本に手を付けていいか分からず(自分の関心がどこに向かっているか分からず)、無性に焦り出したり。。
昔から、暇なときに本屋に行く癖のある僕は、本屋に行ったら行ったで、その時々でいろんな心境になる。
よほど図書館のほうが本の数は多いのに、ある特定の本屋に居るときだけ、そんな感情が湧いた。
なぜそこまで本屋は僕の感情を刺激してくるのだろう。
学生の時に初めて入ったヴィレッジヴァンガードではその刺激がMaxだった。。
今自分がこの職業に付いているのも、村上春樹を読み倒していい気分に浸ることが出来たのも、
ヴィレッジヴァンガードのおかげだ。
本屋さんには可能性が広がっている。
ネットのほうが余程可能性が広がっているが、今でも本屋には本屋にしかない魅力がある。
この著者が言うように、本の定義は拡張しているし、ネットと溶け合っている。
それでもなお、本屋はきっと滅びないし、どんどん新しい役割や魅力が付加されて、むしろ進化していく。
人々に未来の選択肢を提示できる、可能性を広げてくれる「本屋」を営んでみたい。

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 本の逆襲 (ideaink 〈アイデアインク〉) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル