「会議とは議事録を共同で作る作業である」
この著書のテーマ。決して極論ではなく、プロジェクトを遂行していくうえでもっとも効率的な示唆である。
拡散的にアイデアを生み出していくブレストの場合などはこれに当てはまらないと思う。
ただし、「会議とは議論すること」というレベルにとどまっていて、アウトプットを伴わない多くの会議に対する非常にシンプルなメッセージだ。
「情報共有から、共同所有へ」
そもそも情報を個人でもたない。誰もが情報にアクセスできて書き換えられる仕組み。
「共有すべきもの」
・プロジェクトのゴール、プロセス→プロジェクト全体進捗表、マイルストーン設定
・議論のゴール、プロセス、結論→議事録でアウトプット
・仕事のゴール、プロセス、結果→ToDoリストでアウトプット
・概念→用語集
・PDCA
「会議でノートをとるな!」
これから、こういうルールにしよう。
1 Comment
ぬいたd(´∀`*)グッ★ http://l7i7.com/